最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年8月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (10)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年10月 (1)
もりまちブログ
HOME > もりまちブログ > アーカイブ > 2022年3月
もりまちブログ 2022年3月
首から肩の痛み
最近は寒くなってきたせいか
首や肩の痛み、手先の痺れを訴える方も多くなってきている印象です。
寒くて筋肉がガチガチになっているというのも一つはあると思いますが
このような人は首の骨の「頸椎」と呼ばれる骨のズレが関係している場合があります。
首や肩、指先の神経は頸椎の間から出ているのですが
頸椎がズレることにより、神経系に悪さをしてしまい
症状が出てきてしまうのです。
この頸椎のズレの原因となる筋肉「頚長筋」という筋肉があります。

頚長筋とは首の前面の深くにある筋肉で、首を前に倒す働きがあります。
本来頸椎は、前側にカーブしているのですが
この筋肉が硬くなると、カーブが失われてしまい
「ストレートネック」になってしまいます。
ここの筋肉が硬い人ほど
慢性的な肩こりや首・肩の痛みの原因のひとつになります。
この筋肉自体は首の深くにある筋肉ですので
自分でのマッサージがなかなか難しいものになりますので
気になる方は是非一度足をお運びください!
あなた自身に代わって僕たちが調整をさせてもらいます♪
気になる方はいつでもお気軽にお越しください!
(もりまち鍼灸整骨院)
2022年3月23日 12:00
花粉症
こんにちは!もりまち鍼灸整骨院です!
今回は「花粉症」に効果のあるツボをご紹介します。
曲池・・・肘を曲げた時にできるシワの外側端にあります。目の不快な症状の緩和や首、肩のコリなどの緩和の効果もあります。
手三里・・・曲池から指3本分下にあります。テニス肘の治療にもよく使います。
合谷・・・手の親指と人差し指の骨が交差するくぼみにあります。
印堂・・・両眉頭の中央にあります。鼻づまりや頭痛、眼精疲労などにも効果があります。
今回イベントで花粉症対策として耳ツボもしています!
気になる方はお気軽にお越しください!
(もりまち鍼灸整骨院)
2022年3月16日 12:00
イベント開催中です!
今月3月14日はホワイトデーだったので
イベントを3月14日~26日まで2週間限定で開催しております!
ヘッドケア、フットケア、ハンドケア 20分500円
延長整体 20分500円
花粉症対策 耳ツボ 100円
通常よりはるかにお安くご提供させていただいております!!
この機会にぜひ受けてみてください♪
(もりまち鍼灸整骨院)
2022年3月15日 09:58
頭痛
今回は「頭痛」に効果があるツボをご紹介します!
足臨泣・・・足の甲、小指と薬指の間にあります。他にはめまいなどにも効果があります
合谷・・・手の親指と人差し指の骨が交差するくぼみにあります。万能のツボでよく治療に使われます。
百会・・・頭のてっぺんにあります。他にもめまいや鼻づまりにも使います。
四神総・・・百会の前後左右にある四つのツボです。耳の聞こえが悪い、頭をスッキリさせるときに使うこともあります。
これ以外にも頭痛に効果があるツボはまだたくさんあります。
気になる方はご気軽にお越しください!
(もりまち鍼灸整骨院)
2022年3月 9日 12:00
眼精疲労
今回は「眼精疲労」に効くツボをご紹介します!
風池・・・後頭部のくぼみにあります。他にも頭痛やめまいなどにも効果があります。
晴明・・・目を閉じた時、目頭の内側のくぼみにあります。目の近くにあるツボなので、目の充血など眼疾患にも効果があります
攅竹・・・眉毛内側のくぼみにあります。晴明と同じで眼疾患に効果があります。
魚腰・・・眉毛の中央、瞳孔の直線上にあります。
症状によって他のツボを加え効果を高めることができます。
一緒に治療をして治したい!
など気になる方はいつでもお気軽にお越しください!
(もりまち鍼灸整骨院)
2022年3月 2日 12:00
1